Skip to main content

導入事例

CASE

リハビリの各専門領域での
具体的な活用事例

Transforming Therapy Through MR/VR Innovation. 

理学療法士(PT)

屋外歩行訓練中にアイトラッキングを活用

パーキンソン症候群のすくみ足の訓練に

豊富なメニューでバランス訓練
(介助者一人で風船バレーも可能!)

作業療法士(OT)

ドライビングシミュレーター中の視線を確認

自在に距離を変えてリーチ訓練が可能

生活レベルのデュアルタスクで高次脳機能にアプローチ

言語聴覚士(ST)

半側空間無視、注意障害、遂行機能障害など、
多様な高次脳機能訓練コンテンツを搭載

机上では分からない、動作中の高次脳機能訓練も可能

直感的な課題で、失語症があっても取り組める

お客様の声

VOICE

重度の認知症でやる気をなくしていた患者様が、MR機器をつけてリハまるを始めると真剣にリハビリに取り組むようになりました。リハまるは「人に言われてやる」リハビリから、「自分で積極的にやる」リハビリへと変えてくれる素晴らしいコンテンツです。

リハビリテーション科医師 A様

紙と鉛筆で行う2次元空間のリハだといつも飽きてしまう患者様にリハまるの3Dリハを試してみると、不思議なほどウキウキと楽しまれるようになりました!患者様の笑顔が嬉しいです。

作業療法士 B様

リハまるで使っているMR機器は高齢者が利用するには難しいんじゃないか…と思いましたが、実際にお使いいただくと、皆様1回目から難なくお使いになられています。リハまるの仕様は患者様目線に立ったシンプルな設計で、どのような年齢層にも受け入れられるものだと思います!

理学療法士 C様

リハビリを行うとなると、しばしば気が滅入ってしまうこともあります。でもリハまるなら、同じリハビリ内容でも毎回違った内容で、何よりも頭につける機械だからか、本当に没頭してしまいます!いつも楽しみをくれてありがとう、リハまる。

利用者 D様

お問い合わせ

CONTACT

弊社へのご相談など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

お見積りのご依頼や、その他ご質問など
お問い合わせはこちらのフォームより受け付けております。