Skip to main content
Category

お知らせ

第20回熊本作業療法学会に出展しました

By お知らせ

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2025年1月26日(日)に開催された第20回熊本作業療法学会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称: 第20回熊本作業療法学会

https://kumamoto-ot-gakkai.jimdofree.com/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第8回 日本安全運転医療学会学術集会に出展しました

By お知らせ

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年12月15日(日)に開催された第8回 日本安全運転医療学会学術集会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称: 第8回 日本安全運転医療学会学術集会  2024年12月15日(日)

https://conv.jp/jssdmc8/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

シニアのための認知症予防講演会に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年11月28日(木)に開催されたシニアのための認知症予防講演会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

 

■名称: シニアのための認知症予防講演会 2024年11月28日(木)

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

近畿OTドライブフェス(第1回自動車運転支援啓発イベント)に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年11月24日(日)に開催された近畿OTドライブフェス(第1回自動車運転支援啓発イベント)に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。このイベントでは、運転に関するリハまるの活用について、評価や介入の側面からの今後の展開についてもお話させていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

 

■名称: 近畿OTドライブフェス(第1回自動車運転支援啓発イベント)2024年11月24日(日)
https://wakayama-ot.jp/xo_event/%E8%BF%91%E7%95%BFot%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%95%93%E7%99%BA%E3%82%A4/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第8回アジア太平洋作業療法学会(APOTC)並びに第58回日本作業療法学会に出展しました

By お知らせ

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年11月6日(水)~9日(土)に開催された第8回アジア太平洋作業療法学会(APOTC)並びに2024年11月9日(土)~10日(日)に開催された第58回日本作業療法学会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。
今期の日本作業療法学会は第8回アジア太平洋作業療法学会(APOTC)が学会当日まで同じ会場で開催されました。

本学会では、藤田医科大学病院様、関西医科大学付属病院様に、「リハまる」を用いた症例報告をご発表いただきました。
[P1-K-1]Dynamic exercise using mixed reality for improving balance in people with neurological disorders and older adults: a feasibility study
[P3-E-6]The Effectiveness of Using Mixed Reality as Cognitive Training for a Day Care Patient: A Case Study

また、弊社坂本が以下を発表させていただきました。

[P1-J-5]Exploring the Impact of Introducing Cutting-Edge Rehabilitation Devices Utilizing Mixed Reality Technology on Understanding and Rehabilitating Higher Cognitive Function Disorders: A Study in the Kingdom of Cambodia

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称: 第8回アジア太平洋作業療法学会(APOTC)2024年11月6日(水)~9日(土)
https://www.c-linkage.co.jp/apotc2024/index_jp.html

■名称: 第58回日本作業療法学会 2024年11月9日(土)~11月10日(日)
https://www.c-linkage.co.jp/ot58/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会に出展しました

By お知らせ

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年11月1日(金)~3日(日)に開催された第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。

また、本学会では、関西リハビリテーション病院様に、「リハまる」を用いた症例報告をご発表いただきました(ポスター:P55-3 熟練度の違いによるリハビリテーション治療機器の準備期間の調査ーMixed Reality機器を使用した取組み)。

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称:第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会

■詳細及びウェブサイト:https://site.convention.co.jp/jarma08/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年10月5日(金)~6日(日)に開催された第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称:第43回関東甲信越ブロック理学療法士学会

■詳細及びウェブサイト:https://www.43pt-kanburo.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨2024に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年10月3日(木)~4日(金)に開催されたリハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨2024に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。

また、本学会では、養和病院様に、「リハまる」を用いた症例報告をご発表いただきました(ポスター:P32-03 Mixed Reality機器『リハまる』を用いた視覚捜索課題がバランス能力に与える即時的効果)。

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称:リハビリテーション・ケア合同研究大会 山梨2024

■詳細及びウェブサイト: http://www.rc2024.umin.jp/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第22回日本神経理学療法学会学術大会に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年9月28日(土)~29日(日)に開催された第22回日本神経理学療法学会学術大会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。また、本学会では、宝塚リハビリテーション病院様に、「リハまる」を用いた症例報告をご発表いただきました(ポスター:P39-6 Mixed Reality 技術を用いた介入により歩行中の無視症状に改善がみられた右半側空間無視を呈する一症例)。

ランチョンセミナーも開催し、Mixed Reality(複合現実)を用いた理学療法の展開についての講演をさせていただきました。

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称:第22回日本神経理学療法学会学術大会

■詳細及びウェブサイト: https://www.gakkai.co.jp/jsnpt22/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp

第61回日本リハビリテーション医学会学術集会に出展しました

By お知らせ
 

株式会社テクリコ(以下、当社)は、2024年6月13日(木)~16日(日)に開催された第61回日本リハビリテーション医学会学術集会に、当社製品であるVR/MR リハビリテーションシステム「リハまる」を出展させていただきました。また、本学会では、医療法人篤友会関西リハビリテーション病院様に、「リハまる」を用いた症例報告をご発表いただきました(ポスター:3-P-21-6 注意障害にMixed Reality課題とattention process training を用いた患者の反応の違いからの一考察)。

ご来場いただいた方々には「リハまる」による3Dリハビリテーションの魅力を最大限お伝えさせていただきました。ご来場いただいた方々、誠にありがとうございました。皆様と意見交換させていただいた内容をもとに、今後のさらなる発展に繋がるよう努力してまいります。

■名称:第61回日本リハビリテーション医学会学術集会

■詳細及びウェブサイト: https://site2.convention.co.jp/jarm2024/

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社テクリコ
TEL  : 06-6343-8450
FAX  : 06-6343-8460
E-mail: info@rehamaru.jp